↑試し読み、購入できます。(画像クリック)
漫画編集者として30年勤めていた会社を辞めた塩澤。自身が立ち上げた雑誌を廃刊にしてしまった責任を感じての行動だった。
漫画から距離を置こうとする塩澤だが、全て捨てようと決心した持っている漫画も、結局捨てられない。
最後にと昔付き合いのあった漫画家に会い、漫画に対する進言をしたり、後輩が手を焼いている漫画家の作品を読んでは編集目線で評してしまう。
そして、あるお世話になった漫画家の死をきっかけに、塩澤は再び漫画雑誌の立ち上げを決意したのだった。
【感想】
松本大洋さんの新作。独特な空気感は当然変わらず、人間同士の関わりをじっくり深く描きます。やっぱり引き込まれる何かがありますね。
自責の念で漫画編集という仕事を辞め、それでも漫画から離れられないある男性のリスタート物語。
自身の決断が本当に正しかったのか、もやもやしながらもやっぱり漫画に携わることでしか生きられないという塩澤の葛藤をひしひしと感じ、一人ずつ漫画家を訪ねていく様子は魂が燃えているような熱い思いを感じます。
キャラクター的には静かで落ち着いていて、感情も表に出さず淡々としている印象ですが、行動力はさすがなもので自分の道は自分でどんどん切り開いていく様がすばらしい。
他の漫画家も塩澤には一目置いていて、時間を作ってくれる辺り主人公としての人間性の良さはいい感じです。
塩澤もそうですが、今作は各漫画家のポジションも重要で、塩澤に協力してくれる人や、もう描く気はないという人、それぞれ環境や状況が違い、それぞれが「新雑誌に向けた新作」を描くことに前向きになれるかなれないかが違う。
また、塩澤に呼ばれないけれど塩澤を尊敬していて今の編集に文句ばかり言っている、才能はありながら少し足りないちょっと厄介なキャラ等、1巻にしてボリュームらそれなり。そんな漫画家目線で読むのも中々ハマるのではと思います。
「松本大洋」節が利いた漫画編集者の生き様は見物です。
ちなみにあるシーンで、嵐山という漫画家のセリフが少し印象に残ったのですが、簡単に言うと「利益ばかり追求するだけの編集と、誇張された演出にばかり騒ぐ読者に嫌気がさした」というようなセリフ。
売れる作品と質の高い作品がイコールではないことは誰しも理解しているとは思いますが、当事者である書き手側は、この問題に対して思うことは色々あるんだろうなと改めて思い知らされました。
漫画は数が膨大な分、埋もれていく作品というのも沢山あります。それを拾い上げていくのも漫画の楽しみの一つ。
世に周知されていない作品にも目を向けられるようなアンテナは常に張っていきたいなあと思います。
あと内容とは関係ないのですが1点だけ、本の価格がちょっと高くて一瞬戸惑ってしまいましたね…。
印刷・製本のある冊子版が仕様によって高くなるのは仕方ないと思うのですが、電子は正直他と合わせて貰ってもいいのでは…と思ったりもします。ページ数も特別多いわけでもないですし…。
これはいわゆる「ワイド版」等にも言えるのですが。
今作は他の漫画3冊分の金額になるので、こういう価格設定をされてしまうと、果たして3作品分の価値が…?みたいな本来必要のない比較を否が応でもしてしまったりして、それは非常に野暮なことだと思います。
出版社側の事情はよくわからないので何か理由があるのかもしれませんが、購入した一読者として、ちょっと検討して貰いたいなと思った次第です。